カテゴリ:全体
6月27日 学校では…
カテゴリ:全体
6月27日 学校では…
梅雨明けが待たれる今日この頃ですが、グラウンドの雑草は、一雨ごとに成長を続けています。定期的にレーキを引くことで雑草の生長を抑制していますが、それでも草はぐんぐんとその丈を延ばしています。今朝は生徒有志で、昇降口が開く前に草取りをしてくれました。一番初めに登校した生徒は、朝6時30分から…保護者の方も協力してくださいました。その後、続々と登校した生徒が参加し、グラウンドは見違えるようにきれいになりました。ありがとうございました。
テストは終わりましたが、生徒の皆さんの勉強は終わりません。テスト結果はこれから出てくると思いますが、学習法については今からでも考えることができます。夏休みに向けて、自分なりの学習法を考えてみるのも良いでしょう。そういう時にヒントになるのが、図書室前に置かれた本です。学習法について、様々な教科の先生がお勧めの本を紹介してくれています。今後の参考にしてください。
昇降口には、広島平和記念資料館からお借りした資料が展示されています。小山町では、例年夏休みに3年生の代表生徒が広島を訪問し、平和について学習してきます。そうした平和学習の機会を広げるために、教頭先生が広島平和記念資料館に依頼し、資料をお借りしました。夏休み中には、広島や長崎での式典も開催されます。夏休みは、戦争や平和について考えてみる良い機会になると思います。そのための参考になるので、展示されている資料を見てみましょう。
公開日:2025年06月27日 10:00:00