ご案内
-
2024年11月18日 11:33:38
-
至誠
感性豊かに 学び合い 認め合い
ともに高め合う生徒
★須走中学校の学校ホームページが新しくなりました。
★お知らせはこちらからご確認ください。
(メニュー「お知らせ」に移動します)★学校の様子はこちらからご覧ください。
(メニュー「学校の様子」に移動します)
- 2025年11月13日 10:27:54
- 2025年11月12日 16:00:00
- 2025年11月12日 15:43:57
- 2025年11月12日 15:32:07
- 2025年11月07日 10:00:00
-
2025年03月10日 12:47:56
令和7年度第76回入学式のご案内 - 令和7年度の入学式を次の通り開催いたします。 1 日時 令和7年4月7日(月) 9:00開式 2 式場 須走中学校 体育館 3 受付 〇新入生 8:15~8:25 校舎玄関で受付して教室で待機 〇保護者 8:15~8:40 体育館の入り口で受付 〇御来賓 8:20~8:40 校舎玄関にて受付
-
2025年03月10日 09:01:56
令和6年度 第75回卒業証書授与式について - 今年度の卒業証書授与式を次の通り実施いたします。 1 期日 令和7年3月19日(水) 9:00開式 2 会場 小山町立須走中学校 体育館 3 その他 卒業生受付 8:05~8:20 ※卒業生は、昇降口での受付後に教室で待機となります 保護者受付 8:30~8:40 ※保護者は、体育館で受付します 来賓受付 8:30~8:40 ※来
-
2025年03月10日 08:09:20
須走彰徳山林会奨学生募集について - 一般社団法人須走彰徳山林会から奨学生募集のお知らせがありました。 1 対象者 (1)学校教育法に基づく高等学校(全日制)、高等専門学校、大学(昼間部)、大学院に進学しようとする人 (2)学業が優秀な人 (3)人物が優れ、健康な人 (4)教育資金を必要とする家庭の人 2 奨学金 月額3万円以内 3 申込み 令和7年3月31日(月)まで 4 問合せ 詳細は彰徳山林会事務局まで ☎75-
-
2025年11月13日 10:27:54
11月13日 読み聞かせ - 今日の朝の活動は、読み聞かせでした。 来週にはテストが控えていますが、終わった後はじっくり読書に取り組んでみるのも良いかと思います。
-
2025年11月12日 16:00:00
11月12日 サツマイモの収穫 - 昨日、技術・家庭の時間に、サツマイモの収穫が行われました。駐車場の端のそれほど大きなスペースではありませんが、5月に植えたサツマイモが立派に育ちました。生徒は伸びたツルを切り、畝立てした畑から大きなサツマイモを収穫していました。 皆、とても楽しそうです。
-
2025年11月12日 15:43:57
11月11日 小山町芸術鑑賞会 - 3校合同交流会の後、午後は中学校芸術鑑賞会が開催されました。今年度の演目は、「ある晴れた夏の朝」という演劇でした。今回の演劇は「劇団うりんこ」によるもので、以下劇団のHP記載の内容を紹介します。 『 ぼくたちにとって「原爆」とは何だったのか? STORY アメリカに住む日系アメリカ人のメイは、サマースクールの一環として行われる「公開ディベート」に参加することに。テーマは「原爆の是非」。 8
-
2025年11月12日 15:32:07
11月11日 3校合同交流会 - 11日(火)に、小山町内3中学校の3校合同交流会が総合体育館を会場に開催されました。昨年度後半から準備を始めたこの会は、各学校の担当者と今年度の前期・後期の生徒会本部役員が協力し、計画・運営を行いました。 北郷中生徒会が企画した「○人集まれ」、須走中生徒会が企画した「デカパンリレー」、小山中生徒会が企画した「風船バレー」の3種目に3中学校の全生徒が参加しました。初めての取組で戸惑うこともありま
-
2025年11月07日 10:00:00
11月7日 人権教室 - 昨日、町の人権擁護委員の方々に来校いただき、1年生を対象に「人権教室」が開催されました。 人権教室は、いじめ等の人権問題について考える機会を作ることによって、相手への思いやりの心や生命の尊さを体得すること等を目的とした啓発活動であり、全国の人権擁護委員が中心となって実施しています。 今回は、言語や文化の違い等による外国人差別を題材に、グループでの意見交換や交流が行われました。話し合いや講師の
- 2025年11月14日 14:59:06
- 2025年11月14日 14:42:21
- 2025年11月14日 12:15:17
- 2025年11月14日 12:15:02
- 2025年11月14日 12:02:49