-
カテゴリ:全体
8月28日 体育大会に向けて -
今日から2学期の授業が始まりました。グラウンドには、体育大会の練習用に、ラインが引かれていました。保健体育の授業では、早速練習に取り組んでいます。暑い日が続きそうなので、指示や休憩は昇降口の日陰で行っています。生徒の体調に気を付けながら、練習に取り組んでいきます。
夏休み中には、校地内のあちこちにアシナガバチやスズメバチが巣を作っていました。発見した際には駆除していましたが、体育館の屋根付近に直径50センチはあろうかという巨大なスズメバチの巣ができていました。業者に連絡をし見てもらいましたが、すぐに駆除するのは難しいとの回答。グラウンドでクラブチームの指導をされている保護者の方が、駆除の申し出をしてくださいました。そして、教頭先生と協力し、無事駆除することができました。また、夏休み中にもグラウンド横のトイレの屋根付近にできたスズメバチの巣も駆除していただきました。安心して体育大会の練習に臨めます。本当にありがとうございました。
公開日:2025年08月28日 13:00:00
-
カテゴリ:全体
8月27日 2学期始業式 -
34日間の夏休みを終え、2学期が始まりました。始業式では、各学年の代表生徒が、2学期の抱負を発表してくれました。1学期の経験を活かし、これからの学校生活を充実させていきたいという熱意が感じられました。
2学期は、体育大会、太刀山祭と大きな行事が続きます。皆で協力し、盛り上げていきましょう。
公開日:2025年08月28日 13:00:00
-
カテゴリ:3年
7月26日 平和学習から帰ってきました -
24日から2泊3日で実施された平和学習生徒派遣事業ですが、26日夕方、無事に全日程を終了し戻ってきました。
広島はとても暑かったようですが、3日間の研修はとても充実したものになったようです。参加した6名は、とても仲が良くなったようでした。
これから研修のまとめを行い、秋には各校の文化祭などで成果が発表されると思います。是非ご覧ください。
公開日:2025年07月29日 12:00:00
-
カテゴリ:3年
7月24日 広島平和学習に出発しました -
小山町で実施している広島への平和学習生徒派遣事業ですが、本日から2泊3日の予定で出発しました。各校の代表6名の生徒は、朝早いにもかかわらず皆元気に出発していきました。
今回の学習の成果は、太刀山祭や地区文化祭で発表の予定です。その際は、改めてご案内いたします。
公開日:2025年07月24日 16:00:00
-
カテゴリ:全体
7月23日 1学期終業式 -
1学期の終業式を迎えました。4月からの74日間、生徒は学習に部活動に行事にと、とても頑張っていました。各学年の代表生徒が、これまでの自身の取り組みを振り返り、頑張ってきたことや今後力を入れていきたいことを発表してくれました。発表内容は配布された学校だよりに記載していますので、ぜひご覧ください。
公開日:2025年07月24日 16:00:00
-
カテゴリ:全体
7月23日 プランターの移動 -
先々週、荒天の予報が出ていたため、昇降口前のグラジオラスのプランターを屋根下に移動しました。このところ天候が安定してきたので、再度プランターを移動しました。動かしてくれたのは、環境委員とボランティアの生徒。昼休みにきびきびと動いてくれました。こういった委員会の活動やボランティアに対して、すぐに動いてくれるのは須走中生の素晴らしいところだと思います。
公開日:2025年07月22日 07:00:00
-
カテゴリ:3年
7月18日 広島平和学習生徒派遣事業 出発式 -
昨日、小山町役場にて、広島平和学習生徒派遣事業の出発式が行われました。平成26年から続く本事業ですが、今年度も町内各中学校から男女各1名、合計6名の生徒が広島に赴き、平和についての学習を行います。
出発式の中で、代表生徒はそれぞれが今回の研修に関するテーマを発表しました。皆平和や原爆についてしっかりと学ぼうという意欲にあふれていました。
来週24日(木)からの3日間、よい学習の機会になってほしいと思います。学習したことは、各校の文化祭等で発表され、広報おやまにも記事が掲載される予定です。公開日:2025年07月18日 08:00:00
-
カテゴリ:全体
7月15日 後期生徒会役員選挙 立会演説会及び投票 -
後期生徒会役員選挙の立会演説会及び投票が行われました。立会演説会及び選挙は、選挙管理委員の運営により滞りなく行われました。各候補者の演説も、とても立派だったと思います。
今は参議院議員選挙の真っ最中。連日テレビでは、選挙に関するニュースが放送されています。3年生は、3年後には選挙権が与えらえます。選挙に関わるのは、遠い未来のことではないので、今回の生徒会役員選挙も学校における選挙教育・有権者教育の一環として、とても大事な機会だと思います。
これからのより良い社会づくりのためにも、選挙に対して様々なことを考える場として生徒会役員選挙を考えていきたいと思います。
公開日:2025年07月16日 08:00:00
更新日:2025年07月16日 09:46:28
-
カテゴリ:全体
7月11日 生徒会役員選挙 -
来週、後期生徒会役員選挙の立会演説会及び投開票が行われます。立候補者は、朝の登校時間に昇降口で選挙運動を行っています。後期からは生徒会活動の主体が2年生へとバトンタッチされます。1年生は、生徒会役員として初めての活動となります。
どの候補者も、自分の考えをしっかりと持ち、主体的に生徒会活動を行ってくれそうです。これからもの生徒会活動にも期待がもてますね。
公開日:2025年07月11日 10:00:00
-
カテゴリ:全体
7月11日 交通安全教室 -
昨日、交通指導員の方々にご来校いただき、交通安全教室が開催されました。日常生活の中では、道路を歩いたり、自転車に乗ったり、自動車に乗せてもらったりすることは当たり前のことです。しかし、その当たり前の中には、いつも危険が潜んでいます。今回の交通安全教室では、VRゴーグルを利用した体験を通して、その潜んでいる危険に気付けるような視点を示していただきました。
これから夏休みを迎えます。楽しい夏休みにするためにも、交通安全の意識を高め、「自分の命や相手の命をしっかり守る」ことを大切にしていきましょう。
公開日:2025年07月11日 09:00:00