カテゴリ:全体
5月19日 学校の様子
カテゴリ:全体
5月19日 学校の様子
各学年の宿泊行事が終わり、日常の学校生活が戻ってきました。生徒は行事の疲れを感じさせつつも、集中して授業に取り組んでいます。
3年生は、A組が社会、B組が国語の授業でした。社会では、強制収容所に関する動画資料を見ながら第2次世界大戦の頃のヨーロッパについて学んでいました。国語では、「間の文化」という教材を学んでいました。「間」については、修学旅行の見学先で見聞きしたことが参考になるかもしれませんね。
2年生は、理科の化学変化について学んでいました。実際の実験の様子(酸化銀の加熱)を化学反応式で表すことについて、班で考えていました。
1年生は、数学で正の数・負の数の掛け算の計算方法について学んでいました。計算の順序や負の数の扱いについて、皆で意見を出し合いながら正しい計算方法を検討していました。
D組は、理科の授業で、元素記号や分子式について学習していました。
今週金曜日(23日)には、自転車ロードレース ツアー・オブ・ジャパン富士山ステージが開催されます。今年も見学する予定ですが、昇降口には教頭先生がツアー・オブ・ジャパンの説明や自転車のロードバイクの展示をしてくれています。また、図書室前には、図書支援員の岩山先生が自転車のロードレースに関する書籍を紹介するコーナーを作ってくれています。この機会に、図書室の本を手にとってみてはいかがでしょうか?
公開日:2025年05月19日 10:00:00
更新日:2025年05月19日 11:12:05